また作業手順書は、労働災害や品質事故を防ぐための手順やルールが明記されたものであり、「作業手順書がない=決まり(ルール)がない」とも言えます。
本研修では、講義と実習(実際に作業手順書を作成していただきます)を通して、作業手順書の作り方を身につけていただきます。
作業手順書(作業の手順とルール)は業種を問わずあらゆる作業に必要ですので、業種・職種を問わず、ご関心のあるすべての方のご参加をお待ちしています。
【ご案内】
http://www.romu-trust.com/files/sagyou-tezyunnsyo270618.pdf
【お申込み】
・FAX又はメールにてお願いいたします。
|
|
|
平成27年6月18日(木) |
「作業手順書の作り方」研修 ■主催:合資会社京都労務トラスト |
(財)京都中小企業振興センター 2階 第3会議室 京都産業会館(きらっとプラザ)2階 |
【研修内容】
(1)作業手順書とは何か
(2)作業手順書の必要性〜「誰がやっても、安全に、正しく、能率よく」
(3)作業手順書の重要性〜「作業手順書がないのは、ルールがないに等しい」
(4)作業手順書と労働災害の防止
(5)作業手順書と品質事故の防止
(6)作業手順書と教育〜新入社員教育や配置転換時教育等に活かす
(7)身近な作業を作業手順書に書き換える
(8)実習 作業手順書を作成する
(9)質疑応答