本研修は、管理職の方々を含めすべての働く人を対象に、心の健康(メンタルヘルス)を保持するために必要となる基礎知識が身につくよう、具体的にわかりやすく講義いたします。
企業の“大切な財産”である従業員のみなさんの、“健康確保の第一歩”としてご活用下さい。
![]() |
・新入社員のみなさん ・メンタルヘルスの基本知識を身につけたい方 |
![]() |
1時間〜2時間 |
![]() |
100,000円 旅費、宿泊費が必要な場合、別途ご請求致します |
![]() |
厚生労働省「労働者の心の健康の保持増進のための指針」(平成18年3月31日 公示第3号)に示されている項目ほか、心の健康を保持するために知っておきたい知識 |
【教育内容の詳細】
@職場の安全衛生〜働く人の生命と健康を守るもの
A労働災害発生状況と産業の歩み
B職場における心の健康問題の現状
Cストレスから身を守るために〜ストレスとは何かを理解する
D職場にもある、職場外にもある、ストレスの要因
E重ねてはならない“ストレスイベント”
F3つのストレス対処法
G気分は思考(考え)に影響させる
H認知の変容と働くことの意義
I大切なマナーと身だしなみ〜人間関係を改善しストレスを緩和するために
Jストレスをため込まない〜発散することの大切さ
K同僚のサイン(SOS)を見逃さない
L同僚から悩みを打ち明けられたら時の対応
M「弱いからうつになる」のではない〜誰もがなりうるメンタルヘルス不調
Nこんなにもある“心の健康相談窓口”